ヤラク翻訳の使い方・機能 解説動画
はじめてのヤラク翻訳動画 最終更新日:2024年11月8日
はじめてのヤラク翻訳【1】 仕組みとヘルプページ
ヤラク翻訳の仕組みやヘルプページについて解説しています。
ヤラク翻訳の仕組みはじめてのヤラク翻訳【2】テキスト翻訳
※チャプターから以下の項目を選択できます。
ヘルプアイコン/ヘルプページ
アップデート情報
テキスト翻訳/言語選択
翻訳エンジン選択
訳文結果のコピー
はじめてのヤラク翻訳【3】ファイル翻訳とポストエディット
※チャプターから以下の項目を選択できます。
ファイル翻訳
言語/翻訳エンジン選択
自動翻訳の制限について
翻訳編集画面について
チェックアシスタント機能/ハイライト
はじめてのヤラク翻訳【4】ポストエディットと共有
※チャプターから以下の項目を選択できます。
コラボレーション/翻訳結果を共有
セグメントの統合
セグメントの分割
複数エンジン翻訳結果比較
翻訳結果をセグメントに挿入
過去に登録したフレーズ類似文を参照
逆翻訳
検索と置換
フレーズ集に追加する
用語登録/用語集
フレーズ集/用語集の一括インポート
はじめてのヤラク翻訳【5】5つのエンジン使い分けとプリエディットのコツ
※チャプターから以下の項目を選択できます。
5つの翻訳エンジンの使い分け
プリエディットのコツ
はじめてのヤラク翻訳【6】翻訳マネージャーの活用方法
翻訳マネージャーの役割や活用方法について解説しています。
※チャプターから以下の項目を選択できます。
カンパニーカテゴリの新規作成方法
カンパニーカテゴリを選択して翻訳する
翻訳マネージャーがカンパニーフレーズを登録する方法
翻訳マネージャーがカンパニー用語を登録する方法
用語集を一括インポートする方法
カンパニードキュメントの公開方法
ユーザーがカンパニードキュメントを使用する方法
2024年に搭載したClaudeとGPT-4エンジンの使い方のご案内です。
GPTエンジンをベースに解説していますが、Claudeエンジンでも使い方は同じです。
こちらの動画を参考にしてください。
GPTエンジンをベースに解説していますが、Claudeエンジンでも使い方は同じです。
こちらの動画を参考にしてください。
2024年に搭載したヤラク翻訳の使い方のご案内です。定型文書で表現を統一したい場合にとても役立つ翻訳エンジンです。
blank